スマホのアプリでXM Trading(XM)の取引ができると、外出時に便利ですよね。
実は、「XMアプリ」を使うと、XMの取引をスマホひとつで完結させることができます。
そこで今回は、エントリーからインジケータの利用まで、XMアプリの使い方を徹底的に紹介していきます。
本記事では、XMアプリとMT4/MT5の違いや使い分けについても解説します。
ぜひ最後まで読んでみてください。
XMのスマホアプリは3種類
XMの取引で使えるスマホアプリには、3種類があります。
1. 「XMTrading」(通称、XMアプリ)
2. 「MetaTrader4」(通称、MT4アプリ)
3. 「MetaTrader5」(通称、MT5アプリ)


XMのスマホアプリで使える機能
XMのスマホアプリの主な機能をまとめると、次の通りです。
XMアプリでは、MT5口座のみ取引することができるのに対し、MT4/MT5アプリは、それぞれMT4口座、MT5口座でのみ取引可能です。
また、XMアプリでは、XM会員ページにアプリから直接アクセスできるため、入出金や資金移動、口座追加などをアプリで行うことができます。
XMアプリを使ったこれらの口座管理は、MT4・MT5いずれの口座でも可能ですが、MT4/MT5アプリにはそのような機能はありません。
この他にも、XMアプリとMT4/MT5アプリでは、使えるインディケータやオブジェクトの種類に違いがあります。
XMのスマホアプリの特徴をまとめると、次のようになります。
XMアプリ | MT4アプリ | MT5アプリ | |
FX業者 | XM専用 | XM以外もOK | XM以外もOK |
取引可能な口座 | MT5口座 | MT4口座 | MT5口座 |
主な機能 | 取引 入出金 資金移動 口座追加 | 取引 | 取引 |
インディケータ | 93種類 (横画面のみ) | トレンド(7種類) オシレータ(13種類) ボリューム(4種類) ビル・ウィリアムズ(6種類) | トレンド(7種類) オシレータ(13種類) ボリューム(4種類) ビル・ウィリアムズ(6種類) |
オブジェクト | 8種類 (横画面のみ) | ライン(6種類) | ライン(6種類) チャンネル(4種類) ギャン(3種類) フィボナッチ係数(6種類) エリオット波動(2種類) 図形(3種類) |
チャートタイプ | バーチャート ローソク足 ラインチャート | バーチャート | バーチャート ローソク足 ラインチャート |
それぞれの機能の使い方は、のちほど詳しくご紹介します。
XMアプリのダウンロード
XMアプリは、iPhone版、Android版いずれもリリースされています。
下記のボタンから、自分のスマホ機種にあったXMアプリをダウンロードしておきましょう。
ちなみに、XMアプリはiPadにも対応しているので、アプリを使ってiPadから取引することも可能です。
XMアプリへのログイン
XMアプリのログイン手順を紹介していきます。

XMアプリを使った取引は、MT5口座にのみ対応しています。
そのため、MT4 IDを入力すると、下記のように「MT4口座はサポート対象外です」と表示され、ログインすることができません。
XMアプリにログインできないときの対処法
XMアプリにログインできないときは、以下の方法を試してみてください。
XMアプリにログインできないときの対処法
・XMアプリのログイン時に、MT5口座の情報を入力していることを確認する
・XMアプリに入力したMT5 IDやパスワードが、間違っていないことを確認する
・XMアプリを最新のバージョンにアップデートする
・2020年7月以前の公式アプリを使っていないことを確認する

上記の方法を試しても、XMアプリにログインできない場合は、XMサポートに問い合わせてみましょう。
XMアプリの使い方
銘柄の追加
XMアプリで表示されていない銘柄を追加する手順を確認していきます。
ここでは、FX取引の通貨ペア(EUR/GBP)の追加を例にご紹介します。
すると、下記のように、気配値表示に「EURGBP」が追加されています。
エントリー・決済
USD/JPYの取引を例に、XMアプリでエントリー・決済する方法を紹介していきます。
注文を決済する場合は、注文の横にある「×」をタップすれば、決済が完了します。
入金
サイドバーの「入金」をタップすると、XM会員ページに遷移します。
国内銀行送金やクレジット/デビットカードによる入金方法については、下記の記事もあわせて読んでみてください。
出金
インジケータ
USD/JPYチャートの移動平均線を例に、インジケータを表示する方法をチェックしていきましょう。
すると、下記のようにチャートが表示されます。
すると、下記のようにチャート上に赤色の移動平均線が表示されます。
インジケータを削除する際は、サイドバー下にある鉛筆のアイコンをタップし、インジケータの横にある「×」をタップすると削除できます。
オブジェクト
Ellipse(楕円)を例にして、オブジェクトをチャート上に表示する方法を紹介します。
チャートタイプ
デフォルトでは、「ローソク足」表示になっていますが、下記の方法でチャートタイプを変更することができます。
MT4/MT5アプリのダウンロード・ログイン
MT4/MT5アプリのダウンロード
XMアプリ同様、MT4/MT5アプリもiPhone版、Android版が両方リリースされています。
取引口座やスマホ機種に合わせて、必要なアプリを下記のボタンから、ダウンロードしましょう。
MT4/MT5アプリのログイン
MT4/MT5アプリのログイン方法については、こちらの記事にまとめてあるので、読んでみて下さい。
XMアプリ、MT4/MT5アプリの使い分け
XMのスマホアプリを使って、トレードする場合、どのようにアプリを使い分ければよいかを紹介していきます。
まず、MT4口座で取引したい場合は、XMアプリではトレードできないため、MT4アプリの一択になります。
一方、MT5口座の場合は、XMアプリとMT5アプリのどちらを使っても取引することができます。
しかし、XMアプリでは、インジケータなどの機能が横画面でしか使えず、注文時に画面を縦に戻す必要があるため、トレード時にやや不便さを感じることがあります。
そのため、MT5アプリを使って取引を行い、XMアプリは口座管理用に利用するのがおすすめです。
XMアプリ、MT4/MT5アプリのおすすめの使い分けについてまとめると、次のようになります。
・MT4口座で取引したい方
MT4アプリで取引、XMアプリで口座管理
・MT5口座で取引したい方
MT5アプリで取引、XMアプリで口座管理